お菓子食べ過ぎの3つの原因と3つの治し方

お菓子が大好きすぎて、コンビニで大量に買い込んで食べてしまう……。
お菓子食べてる時は、心も満たされるし、幸せ。だけど、体重や健康のことが、心配になりますよね。
なぜ、お菓子を食べ過ぎてしまうのか。3つの原因と、それぞれの解決法を教えます。
原因①お菓子を食べるとストレス解消できるから
お菓子食べてる時って、小さい悩みなら忘れるくらい、幸せな気分になれますよね。それは、お菓子が好きだから、という理由だけでなく、実は、お菓子を食べると脳内で幸せホルモンのセロトニンが増えるからなのです。
お菓子に入っている糖分のおかげで、脳内でセロトニンが増え、小さなストレスなら解消してくれるのです。だから、人は食べてる時は幸せになれるのです。
小さなストレスならお菓子を食べるだけで解決できてしまうので、無意識のうちにお菓子に頼ろうとしてしまいます。
お菓子でストレスを解消するのは良いことですが、ストレスの解消をお菓子だけに頼ってしまうと、食べ過ぎの原因になってしまいます。
治し方

ストレス解消をお菓子に頼ってしまいがちな人は、他のストレス解消方法を探しましょう!
お菓子の他にも、ストレス解消できる方法はあります。例えば、好きな音楽を聴いたり、カラオケに行ったり、料理したり、旅行の予定を考えたり……好きな趣味を見つけることはストレス解消につながります。
好きなことをやっているときも、セロトニンは脳内で増えていきます。お菓子を食べる以外のことでセロトニンを増やせれば、ストレスが減っていくと同時に、食べ過ぎていたお菓子の量も減っていくことでしょう。
お菓子は手軽に食べれてしまうので、「コンビニで買うのは○個まで。」と、心に決めて、なるべく手元にお菓子を置かないようにするのも手です。
ストレスと食欲の関係はこちらでも詳しく説明しています。
原因②栄養がかたよるから

考えられるもう一つの原因が、お菓子を食べ過ぎて栄養がかたよってしまっていることです。
「お菓子だけ食べ過ぎて、3食しっかり食べれてないかも。」って人は栄養のかたよりが原因でお菓子を食べ過ぎている可能性があります。
栄養がかたよると、脳が必要な栄養をとろうと、何かを食べたくなるようにあなたに命令します。だけど、どんな栄養が足りてないのかまでは分からないので、とりあえず目の前にあるものを食べようとしてしまうのです。
そこで、お菓子を食べてしまうと、結局かたよった栄養が満たされません。「まだ栄養が足りてない。」と、食べ続けてしまうです。
治し方
お菓子の食べ過ぎで、3食きちんと食べれてない人は、お菓子の代わりにしっかりとバランスの良いご飯を食べるようにしましょう。
ご飯や、魚、お肉、野菜、などをバランスよくとることで必要な栄養をとることができて、食欲が満たされます。
「ご飯の前にお菓子をいっぱい食べないよ。」と、注意されたことを思い出してみてください。
原因③砂糖中毒かもしれません。

もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんが、お菓子の食べ過ぎは砂糖中毒の可能性があります。特に、甘いものを好んで選んでいる方は要注意です。
砂糖中毒とは?
その名の通り、砂糖の入ったものにハマってしまって抜け出せない状態のことを言います。実は、砂糖の入った甘いお菓子は、タバコや麻薬のような中毒性があります。それは、砂糖をとると、脳内でアドレナリンが増えるからです。
アドレナリンが増えると、タバコがやめられないのと同じように、お菓子がやめられなくなります。気付いたら甘いものを口に入れている状態の出来上がりです。
砂糖中毒かを判断するには、砂糖抜きで1日過ごせるかどうか考えるとわかります。もし、砂糖なしじゃ過ごせないと感じた方は砂糖中毒の可能性ありです。
治し方
砂糖中毒なんて聞くとチョット怖いけれど、大丈夫。解決法はあります。それは、砂糖を遠ざけることです。
1日砂糖抜きで過ごしてみましょう。砂糖入りのお菓子の代わりに、フルーツの甘さでガマンするようにすると、うまく抜け出せます。自然な甘さで、舌を納得させましょう。
数日砂糖抜きで過ごせば、砂糖なしでも大丈夫になっていきます。砂糖の甘さになれていた味覚が元にもどり、今までよりも、食べ物を甘いと感じるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。お菓子の食べ過ぎは、意志が弱いせいではありません。ちゃんとした、原因があるのです。思い当たる原因にそった解決法で、お菓子の食べ過ぎは減らせます。
自分にあった解決法が見つかったら、コンビニで買うお菓子を少しずつ減らしていきましょう、
手元にあると、常に誘惑されることになり、どうしても食べてしまいますからね。
もし、お菓子の食べ過ぎで体重が気になるという方は、小腹が空いたとき、太らないオススメのもの。ランキング4で、私や友人が頼っているお菓子を紹介していますので、ぜひお読みください。
また、お菓子がやめられない7つの理由と、簡単な治し方でも、お菓子を止める方法をくわしく書いています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最近のコメント