ダイエットと恋の7つの関係

あなたは恋をしていますか?
恋をしている方は実感しているかもしれませんが、恋とダイエットには深い関係があります。実は、恋をするとダイエットが成功しやすくなります。
なぜ恋でダイエットの成功率がアップするのか、その理由も科学的に分かっているんですよ。
あなたの身近にも、恋をしたから痩せてキレイになったという方がいるかもしれませんね。
いったい、恋をしているとき、わたしたちの身体には何が起こっているのでしょうか。恋とダイエットの7つの関係を一緒に見ていきましょう。
もし、いま恋をしてなくても、”恋をしたつもり”になることで同じようにダイエット効果が得られるので安心してくださいね。
ダイエットを始めて、もう1年と半年くらい経つのかな?
自分言うのもあれやけどさ、まあ痩せたんだよ。確実にね。
10キロちょい落とした。恋の力ってすごいわあ…って改めて思う今日この頃。
んで、10キロも落とせば見た目にも変化が現れ始める。
— すー@ダイエット垢 (@dietariri) 2016年10月19日
恋をしたら、女性は奇麗になると言います。好きな相手に奇麗と思われたい故に努力をし、自分でもよくわからないやる気でダイエットも続いて成功するらしいです。主は…、恋を、しておりますか?(して欲しいと思う反面、して欲しくないと思ってしまう私は、駄目ですね…。)
— 一期一振痩せろbot (@yasero_125bot) 2016年10月12日
恋の病ダイエット
— K⃣A⃣N⃣A⃣ (@P511E) 2016年10月6日
それでは、恋とダイエットの関係の1つめからどうぞ。
①恋をすると食欲を減らせる

恋をしててなんだか食欲がない…胸がドキドキしめつけられて食事が通らない。こんな経験ありませんか?
実は、恋愛中に食欲がなくなるのは、PEA(フェニルエチルアミン)と呼ばれるホルモンが脳内で増えるからなんですです。
PEAは、「恋の媚薬」や「ときめきホルモン」とも呼ばれています。あなたが恋をした時に心がときめくのは、恋をした瞬間、脳内でPEAがたくさん増えているからなんですね。
PEAは身体にとりいれると、目の前の相手に惚れてしまうと言われるほど、強力な恋愛ホルモンです。
脳内でPEAが増えると、食欲がなくなったり、向上心や性欲を高めたり、眠気を吹き飛ばしたりといった、様々なメリットがあります。
大好きな人と食事をすると、胸がいっぱいで食事がノドを通らなくなるのも、恋愛ホルモンのPEAのせいです。
ご飯が食べられなくなるくらいキュンキュンする恋がしたい😂
最近食欲ありすぎて太る一方😱
😩— さやちゅん (@sayachun0124) 2016年10月27日
恋をすると痩せます。恋愛ホルモンのPEAは食欲を減退させる作用があるから。
— 女性にモテる恋愛雑学 (@moteruzatugaku) 2016年10月28日
【恋愛系ホルモンの代表格:PEA】
別名:ときめきホルモン
恋愛の初期段階で多く分泌されるホルモン。
性欲を高める、食欲を減退させる、眠気を吹き飛ばす、集中力を向上させる、などの効果がある。
驚くべきことに、人はこれを分泌させてくれた相手を無条件で好きになってしまう。— スッピン美人への道 ~スキンケア~ (@how_to_skincare) 2016年10月23日
また、恋をすると、PEAと同じく食欲をおさえてくれる効果のあるβエンドルフィンや、エストロゲンというホルモンも増えます。
βエンドルフィンも食欲をおさえてくれる

恋をするとPEAと同じように増える、βエンドルフィンは「脳内麻薬」ともいわれています。わたしたちに幸せをもたらしてくれるホルモンです。
このホルモンが脳内で増えると、何とも言えない幸福感に満たされます。
この幸福感は、食事の喜びよりも強いので、食事で快楽を得ようとする気持ちをおさえてくれるんです。恋に夢中で食べるのを忘れてしまうような状態ですね。
貴方に会うと、
”あぁ。好きだなぁ"
と実感するの。貴方と喋るだけで私は
幸せを感じ嫌な事も忘れて
ニコニコしてしまうの。恋っていいね。
— ずっと一緒にいたい・・・ (@bi_ai3) 2016年10月26日
フワッとする感覚、調べたらどうやらβ-エンドルフィンっぽいな。
— ねぶくろ (@devindager) 2016年10月25日
@lunamoonnao
そうなんだよー!
確かβエンドルフィンゎ別名『幸福ホルモン』って呼ばれてるって聞いたことあるぬฅ(﹡֦ơ ﻌ ơ֦﹡)ฅ— RiNKO♥莉夢 (@Catharsis_RiNKO) 2016年10月14日
エストロゲンが足りないと食欲が増えてしまう

エストロゲンは、女性ホルモンの1つとして有名です。
エストロゲンが減ってしまうと、食欲がアップしてしまいます。満腹を感じさせるホルモンであるレプチンが減ってしまい、空腹感を感じさせるグレリンというホルモンが増えてしまうからです。
恋でエストロゲンが増えるので、食欲が減り、食欲が満たされやすい体質になります。
恋をすると女性は綺麗になる、これは本当らしいね。
女の子は恋をするとエストロゲンていうホルモンが分泌されて、これがお肌や髪をツヤツヤにするんだとか。ちなみに大事なのは「ときめき」なので、相手は二次元でも問題ない。もう一度言う。相手は二次元でも問題ない。#女子— 女子ってめんどくさいよね (@bitch_gensen) 2016年10月17日
エストロゲン増やしたいので恋したいです
— ✸ ぱ る ち ✸ (@__p_l_c) 2016年7月8日
@anz_jump
甘酒作ろう、体の中からJUMP見てキュンキュンして、エストロゲン出して飲んでさらにハリが出る!間違いないね(๑˃̵ᴗ˂̵)— 小雨★ AMNOS@最愛 (@sakumiya_ars5) 2016年10月15日
ちなみに、エストロゲンにはバストアップ効果もあります。
好きな人とキスするとき、
女性の体にはエストロゲンが多く分泌して、
肌にツヤが出たりバストアップしちゃいますさらに愛される快感で増加するセロトニンは
感情のバランスを整えるので、
心の健康を保てるようになるよ心のドキドキ感は大切なんです★
— あきこ❥ぽぽっこ めいっ娘 (@pamyupamyu13491) 2016年10月17日
恋はダイエットにこんなにも効果的

このように、恋をするだけで、食欲を減らしてくれるホルモンがたくさん増えます。そのおかげで、恋をすると痩せやすくなるんですね。
さらに、恋は食欲を減らしてくれるだけではありません。実際に何かを食べているのと同じように、空腹感も満たしてくれます。
→続きはこちらから。(無料でお読みいただけます。)
– – –
君 と
も う 1 度 出 会 っ て
も う 1 度 恋 を し た い
– – – pic.twitter.com/wzjuzEoYGq
— m o o n (@moumoon_321) 2016年10月18日
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最近のコメント